近年では6月病もあります。

くあとろくおーれ

2011年05月16日 21:30


さて、太陽と大地の恵みでは先日悲しい出来事がありました。

今まで一緒に働いていた岡谷店のアルバイトフェローが辞めてしまったこと。
自分の目指す道で頑張りたいとのこと。
岡谷店のみんなに一生懸命付いてきて、みんなからイジられていたフェローだっただけに涙々の送別会。
お店が終わったあとは、休みのフェローそして、オーナーも駆けつけてくれました。





2束の花束とみんなからの色紙、そしてオーナーからの本を手に持ち旅立っていきました。。。
次のステージで活躍して欲しいし、たまにはお店に顔だして、ご飯を食べて行って欲しいなと思う今日この頃。。。



さて、話しは変わりますが今日から5月後半。
みなさん、5月病などにかかっていませんか?w
タイトルの通り、6月病というのも出てきたみたいですが。。。

自分は、、、かかっていませんよ!

5月病とは、今春からの新たな環境に馴染めなかったり、
G.W.の疲れが噴出してしまったりの要因から、
やる気が出ない、疲労感があったり不眠だったり、という
理由不明確な体や心の不調のことを言いますね!

対応策としては、気分転換をしストレスを溜めないようにしたり、以前の友達や知り合いと会ったりと様々です。

食事に関しては、やはり野菜を接種することをお勧めします。
5月病に効果があると期待される野菜たちです。

「アスパラ、新玉ねぎ、キャベツ、さやえんどう」

この野菜たちでは、ビタミンCを摂り入れて、イライラした時などのストレスの対抗を強くします。
また、玉ねぎやニラなどの香りの強い野菜も摂り入れると効果的で、(ちょっと匂いがキツイですが)逆に神経をリラックスさせ鎮静する効果があります。
一緒にカルシウムの摂取も、神経を働かせて感情のコントロールをし、イライラを抑えてくれます。

ぜひ、ご家庭で食事をされる際も、こういった野菜を少しでも摂り入れることで残りの5月、元気に過ごしていける日本になれると思います!!w
あ!野菜が摂りづらい時は大地に足を運ぶのもGoodですね!

それと!
気分転換と、アルコールを飲まれる方も多いと思いますが、
飲みすぎには十分に注意してください!
急性アルコール中毒などの別の問題を引き起こしかねませんので。。。

ではでは








関連記事