食欲の秋 その前に・・

くあとろくおーれ

2011年09月02日 13:55



皆さんこんにちわ。

9月に入り、朝晩だいぶ涼しくなってきましたね。

秋といえばスポーツの秋!でもありますが、なんといっても・・・そう!
「食欲の秋!」ですよね!果物もお芋もなんでも美味しく感じられて、
モリモリ食べられちゃいますよね

・・でもちょっと待った!ダイエット中の方は、この「食欲」には要注意です!夏までは頑張って減量してきた方も、実はこの季節に挫折してしまう方が多いのです。
でも本当にダイエットを長続きさせたいなら、無理な我慢もよくありません。

そこで今回は食欲を「敵」にせず、尚且つできるだけダイエットを妨げない「食べたいときの上手な食べ方」を紹介したいと思います。

食べ方のコツ・・・

 1、最初に野菜や海藻を食べる
「最初」に食べるのが肝心です!
野菜や海草は消化に時間がかかる上、体積があるのでしばらくの間お腹がふくらみます。歯ごたえもあるので高カロリーなものはあまり食べなくても「満腹感」を感じやすくなります

 2、良く噛んでゆっくりと食べる
とにかく早食いはいけません!
私達の身体は意外と反応が鈍くて脳から「お腹いっぱいになったよ」とサインが来るまで満腹なのに気付かないのです。
よく噛めば少しの量でも「満腹感」のサインを感じやすくなりますし、噛む事によって自律神経が高まり食後の消費エネルギーも高まるといわれています。「噛みすぎかな?」と思うくらいしつこく(?)長く噛んでみましょう。(でもあくまでも上品に!ですよ。)


 3、大好きなものは最後に
はじめに好きなものを食べてしまうと「もっともっと」と更に食欲UPしてついつい食べ過ぎてしまうので、
好きなものは「これは最後」と決めて意識してゆっくりじっくり食べましょう。そうして幸せな気持ちで満足して「あー美味しかった!」と
お食事を終えましょう。そしてそれ以降はその幸せな余韻を楽しみつつ「もう食べない」のです。


いかがでしたか?
ダイエットしている人にとっては常識のような、よく言われていることばかりですが、細かいことをすべて実践しようとするとちょっと面倒で嫌になっちゃいそうですから、とりあえずは記憶に残った方法を(例えば「野菜から食べる」と「良く噛む」)1つか2つでも良いからやってみてください。


そんなちょっとしたことでも身につけば何にも意識しないでダラダラ食べてしまうのとは大きく違います!


食欲の秋・・・食べ物がせっかく美味しくなる季節ですから、
旬の美味しいものを上手に食べて楽しみましょう(^^)!








関連記事