秋は、やっぱり・・・
皆さんこんにちわ。
今回も秋野菜の紹介をします。
今更ですが、さつまいもです。
大地でも、大の芋好きがいます。
誰って?! それは言えません!!
効能ですが、
主成分はでん粉ですが、各種ビタミンやミネラル類も
豊富に含まれています。
また、セルロース、ペクチンといった食物繊維が非常に多く含ま
れているのが特徴です。
たんぱく質と脂肪を補給すれば、理想的な食事ができるとい
う意味で準完全食といえるでしょう。
糖分が多いため甘く、しかもでん粉を麦芽糖に分解する糖
化酵素を多く含むため、蒸したり焼いたりする過程で多量の麦芽
糖ができ、甘味が増えます。
腸内で消化しきれなかったでん粉の断片は
吸収されずに腸内細菌の栄養源となり、
そこで分解され腸内ガスが発生します。
たくさん食べるとゲップや胸やけ、ガスが出たりするのはこのせいです。
カルシウムの量は多く、特に皮部には肉質部の5倍
濃度で含まれています。
ですから、さつまいもは皮ごと食べることによって
重要なカルシウム供給源になります。
と言って食べすぎは良くありませんので、
ほどほどにしてくださいね!!
それでは、また!!
関連記事