夏バテ、になりたくないなぁ・・・
こんばんは!
みなさんは最近の暑さに参っていませんか?
今日は雲も厚く、若干は涼しく過ごしやすかったですね!
でも、これからの季節はジメジメした暑さとは違い、カラっとした暑さになりそうです・・・。
さて、みなさんの中には夏バテで参っている方はいませんか?
って、この季節になるとこの手の話題が出てきますが、
どんな症状が夏バテに繋がるのでしょうか?調べてみました!!
この項目の中にみなさん自身に当てはまるものは
あるでしょうか?カウントしてみましょう!!
1 普段の食事よりも甘いモノを摂っていた
2 夜ふかし、徹夜を多くしていた
3 今年も夏カゼをひいてしまった
4 食欲不振で水モノばかり摂っていた
5 今でも手足のむくみに悩んでいる
6 やる気がなく身体もだるい
7 少しの運動でもすぐに息切れがする
0~2個 問題なし! 3~5個 要注意!!
6個以上 危険あり!!!
と、まぁ夏でなくても有るような症状もありますが
とくに、6個以上ある方には、ビタミンB群が不足しすぎだそうです。
夏バテとは、このビタミンB群が不足することで
体内の糖を燃焼させることが出来ずに疲れやダルさが溜りやすく
なってしまうようです。
なので、この季節はなるべくビタミンBが多めに含まれている
野菜や食材を摂ることが、夏バテ予防に繋がります!
ビタミンBはいろいろな食材に含まれていますが、
これからの時期に合う野菜や食材は
モロヘイヤ
大豆や枝豆などのビーンズ類
などは、今スーパーなどに出回ってきていますので
これからの季節にピッタリですね!
また、ビタミンBの吸収を良くする為に、
玉ねぎやニラなどの野菜を一緒に摂ると効果が維持できるようです。
それと、こんな食材も効くようです。
レモンやオレンジ、梅干しなどに含まれているクエン酸を摂ると
体内に溜った疲労物質を早く代謝させてくれるようです。
これからの季節に合う野菜を使って、
また料理の方も作ってみなさんに紹介していければと思います!!
ちなみに、自分は果物に目が無いので、
これからの季節は楽しみでしょうがありません!
暑いこの季節でも、なんとか3食、しっかりと食事を摂って
長野県の短い夏を楽しんでいきたいですね!
ではでは
関連記事