旬野菜を食べましょう!
もうすぐクリスマス、そして大晦日と
いよいよ今年も終わりに近づいてきましたね!
寒さも一段と厳しくなり乾燥などで体調も崩しやすくもなりがちです。。
冬は何より体を温める野菜を取ることが、
心身の健康のためにとても重要なことだと思います。
そこで今日は旬野菜についてです

今では、野菜に対して、旬を意識する人は、
少なくなってきている気がします。
今はスーパーに行けば年中、どんな野菜でも
たいていのものは手に入ります。
今の若い人たちwは、旬野菜と言っても、
分からない人もいるかもしれないですね。
ほとんどの野菜には、旬の時期というのがあります。
その野菜が本来収穫されるべき、時期です。
そして、その旬の時期に取れた野菜が、
野菜本来の持つ栄養素も一番いい状態で収穫でき、
なおかつ味もおいしいのです

そして、旬野菜というのは、その時期に
適した働きを持っています。
例えば、夏に取れるきゅうりやなす、果物ではスイカなどは
本来は夏の暑い時期に取れる野菜ですが、それらの野菜は、
体の体温を下げる働きを持っています。
そして、冬に主に取れる根菜類なんかは、
体を温める働きを持っています。
なので、その季節に適した野菜を食べると、
体調もよくなってくるというわけ

こういう素晴らしい働きをもつ旬野菜を積極的に
摂るようにしていきたいですね!
とはいえ、旬野菜と言っても、スーパーなどに行けば
たいていの物は売っている時代なので旬も何もありません

旬野菜は覚えるしかないかもですねw
それと旬野菜のいい所!もうひとつは、安いところです。
旬なのでたくさん取れるのから、値段も安くなる。
旬野菜は、美味しい



この3拍子がそろっている訳です

大地では、代表的な冬野菜、大根、長芋、白菜、葱、蕪の料理を
色々な味付けや調理法でお楽しみいただけます


野菜の旬を感じつつ旬野菜で栄養補給しにきてはいかがでしょう

peace!!
mine