グルコマンナン!



皆様、こんばんは!


先日ブログでも書きましたが、

上州屋さんとコラボレーションしているこんにゃく料理に

新メニューが登場しましたicon12


こんにゃく焼きそば


こんにゃくのイタリアン山葵ソース


つきこんと白菜の塩昆布付け


こんにゃくとさつまいもの甘酢炒め


たこ焼き風こんにゃく


こんにゃくのサッパリじゃこ炒め


コロコロこんにゃく煮



今回もこんにゃくの特性を生かした料理だったり、

ちょっぴり?意外な組み合わせの料理だったり、

それでいて癖になる味付けで、箸が止まらなくなるかも

知れませんicon14

どうぞ美味しいこんにゃく料理で腸の調子を

整えてみてはいかがでしょうか!?

ご来店お待ちしております。

身体に良いコラボレーション!


みなさん、こんばんは


当店では、ダイエットに最適な超低カロリー食材として

こんにゃく料理を取り入れています


そんな中かねてより、「今夜食う、こんにゃくと

言われてブルブルじゃ・・・」

長野県内のテレビコマーシャルでおなじみのキャッチフレーズ!!

松本市にある「こんにゃくの上州屋」さんとの

コラボレーションが実現し、上州屋さんの

多彩な美味しいこんにゃくを使用した

こんにゃく料理コーナーが大人気ですicon12




そして今日は、さらに美味しいこんにゃく料理への

メニュー変更の為の新しいこんにゃく料理の

試食会が行われましたicon12


今回もちょっと珍しいこんにゃく料理が作られましたよ

こんな感じです!



これらの料理は近日登場予定です。

お楽しみにicon12



-----旬菜ビュッフェ------
太陽と大地の恵み 渚店
松本市渚3-10-6(国道19号線沿い)
TEL:0263-31-0105


旬野菜料理が春~夏に!!

やってきました!夏メニュー!!

こんにちは!みなさん、いかがお過ごしですか?
最近は昼間は暑く、夜は涼しく。昼間は晴れていて、夜は雨が降り・・・。
逆もあったりと、天気の移り変わりもありましたね。icon11
その変化に慣れていかないと体もこわしてしまいそうですねicon15

そんな時期に、これからの季節を乗り切るための、
夏野菜を使った旬野菜料理コーナーが始まりました!

今回選ばれた野菜は、
・アスパラ
・オクラ
・ズッキーニ
・トマト
・ピーマン

です!どれも美味しそうな夏野菜ばかりです!!
そんな夏野菜を使った料理をちょこっとだけ紹介します!







と、さっぱりとした料理から味がしっかりとしている料理まで、
夏野菜の魅力を引き立てた料理を揃えております!!
もちろん!料理の種類もまだまだ沢山ご用意しております!icon14

まだ食べられていない方、多いのではないですか?!icon28
夏野菜をふんだんに使った料理を体に摂り入れて体の体調も万全で!icon14
お仕事やプライベート、いろんな場面を元気に乗り切りましょう!!

それでは、また!icon23

華麗なる食卓


ハロウィンも終わり、いよいよ霜月突入

我が家では気分によっていろんなカレーを作りますが

昨日は、トマトをたっぷり使ったフルーティ&スパイシー



チキンカレーicon12


カレーってルーを使わすにスパイスだけで作るのって大変っっicon10

てイメージがありますが・・

俺は、本格的なカレーが食べたいっ!!

って、なった時はいつもこれを使っています。





GABANのカレー粉セット

コリアンダー、カイエンぺッパー、タイム、グローブ、
シナモン、カルダモン、フェンネル、etc・・

が、種類ごと入っています。

しかもスパイス全部使うと20人分のカレーが作れますicon14

スパイスの量を自分好みで入れて、

後は好きなお肉や野菜を炒めて煮込むだけ。

ちなみにカイエンペッパーを全部入れると本格的な

激辛インドカレーが出来るので

激辛好きにはかなりお薦めですよicon12


いや~スパイスの香りってほんっとうにいいものですよね!

ではでは。


peace!!

MINE

里芋の煮物。


昨日お店では、安く売っていた里芋も購入してきて
「シェフの気まぐれ料理」として出していきました!

里芋


里芋の特徴は、なんといっても「ぬめり」ですよね!
このぬめりも実は大事な栄養成分となってくれます!
ぬめり自体は、ガラクタンやムチンという成分でできていて、これも十分な栄養成分となります。
ガラクタンは、血圧やコレステロールを下げてくれる効果を持っています。更に!脳を活性化させる効果も期待されていて、ボケを予防する効果があるとされています。
ムチンでは胃や腸の潰瘍を予防し、肝臓を強くしてくれる効果が期待されています。

ですので、料理するときも、出来るだけ「ぬめり」を残こすようにして調理していきたいでね!
昨日作った料理、「里芋の煮物」も里芋の皮をむいて、洗ってそのまま煮汁に入れて煮ていきました!

作った里芋の煮物です


ぬめりを残しておいたので煮っ転がしのように、出来たときに光沢が出て見た目も良くなりました!
味付けは、白だしとみりんをちょこっと多めに入れ甘目の味付けにしていきました!
フェローさんに味見してもらいましたが、フェローさんみんなに絶賛していただけました!

出すときには、上に万能ねぎを全体に散らして彩りも添えて出していきました!
昔ながらの味付けで出していきましたが、太陽と大地の恵みっぽい1品を出していけました!

まだまだこの季節の野菜が沢山ありますので、また「シェフの気まぐれ料理」として出していきたいと思います!
ちなみに数量限定となっていますので、もし出ていましたらお早目にお取り頂ければと思います!!

それでは、また!