山越え谷越え



あ!
どうも!

岡谷にいたり渚にもちょっといたりのやっしぃです☆

あと少ししたら夏ですね!?
いや・・・もう夏ですねw!!!!!!!



夏男やすし!
あぁやすしってあだなですからね??

本名じゃないですよ??


あっ・・・
話が脱線してしまいましたw

そう!
夏で気になるって言えば・・・
紫外線ですよねw
ほんと紫外線てお肌の天敵ですよね。

って違う違うw

夏で気になること・・・。
それは・・・。

やっぱり肌の露出も増えるし男女問わず体型が気になりますよね☆
ってことで自分は3カ月前からでしょうか・・・?
夜9時以降炭水化物を摂取しない食事制限を続けています。

炭水化物だけでだいぶ肉?脂肪?落ちてきて今いい感じです。

こないだなんて自分の体追い込むために松本空港から伊那の大芝高原まで自転車で激走してきました!!

最大の難所・・・
塩尻から辰野に抜ける峠「善知鳥峠」(うとうとうげ)
なんでもこの峠の名前の由来は日本海太平洋へ送る水の分岐点らしく山並にそったくねくねした道を東国の方言で「うとう」というらしいです。
もうひとつの説は海から連れてきた海鳥「うとう」が死んでしまったので峠に埋めたから・・・と案内板に書いてありました。


峠を抜け突っ走ること約30分!
着きました!!
伊北インターに☆
ここまで約34kmの道のり・・・


ハイ!
着きました☆★
目的地大芝高原w


ここにある大芝の湯で温泉に入り露天風呂でまっ裸のまんま1時間ほど爆睡し・・・笑

さぁ・・・がんばって帰りますか。

その前に森林浴


って感じでまたうとう峠を通って塩尻に、そして自宅に・・・



いや~疲れた・・・

この日の走行距離約83kmでした。


サイクリングも恋も何もかも山あり谷ありですね・・・

さぁ何事も頑張りますか・・・
よ~し頑張ります!!



じゃ~ね☆★
やっしぃでしたw







★大集合★

梅雨に入ったわりには雨がすくないような・・・
お洗濯がたまらなくてありがたいばかりですがface01

先日、土曜日にワタシのおばあちゃんの88歳のお祝いを
「山王閣」という旅館でやりましたicon14
下諏訪温泉の中では1・2を争う人気ぶりでしたよ(多分・・・)
地元のせいか初めて中にはいりました。
そしたら・・・
超→景色が綺麗でびっくりしましたface08
そして、お祝いの宴会のお料理もわかさぎがでてたりと見た目も味も大満足でしたicon12
そうそう、おばあちゃんのために群馬・静岡から娘や孫・ひ孫集結icon16
随分と会ってなかったのに自分たちの事や子供たちのことを覚えててくれてびっくりface01
いろんな話ができて楽しかった1日でしたface02

大地に来てくれるお客様とも少しの時間ですが
楽しいお話ができるようガンガン話しかけていこうとおもいますicon06

今日は、なんやかんやでこの辺で・・・・

明日も笑顔でがんばるぞface05

*ご要望にお応えして・・*

 
みなさん、こんばんは^^icon06



今日の大地のブログの担当は・・・・


「ハイキングベア」と言われ・・

朝イチのあいさつは、いつだって一礼で・・
(ONE PIECE参照)

みんなから「くま」扱いされ・・・

「くまは手が短いから、届かないよ!」とか言われ・・

挙句の果てには、「自虐ネタ~」とか大爆笑されて・・・


今日なんてっ・・!!

『前足』

って・・・呼ばれたんですよっface08icon10icon10


「ねぇねぇ、前足!!」って。。


・・・もうすでに・・

「人間」でも「動物」でもなく、

“パーツ”

ですよね。。。


なんなんですか、この扱いface08!!

ヒドくないですか!?!?



ってな具合な・・

“きょん”です・・face01



はい、
27歳にもなるのに、
自分のことをアユタンとか言っている、
ちょー恥ずかしいあゆみちゃんほど
前置きが長くなってしまいました。。。


本題はこれじゃないんですよっ☆


でもね、
どうしても聴いてほしかったんです!

そして、

「そんなことないよ!
きょんはくまじゃないよ!!」

って言ってほしかったんです!!

ただ、それだけなんです。


分かってくれますか・・・この想い。。




とまぁ、それはさておき☆


今日はですね!

毎回、恒例の、

『食べ歩き日記』

じゃないんです☆



今回はですねぇ~

最近、お客様からよく聞かれる、

『信玄餅』

の作り方をお教えしますっicon12




♪チャンチャラチャラチャラ チャンチャンチャーン
 チャンチャラチャラチャラ チャンチャンチャーン♪



大地では、
この『信玄餅』を、
手作りしちゃっているんですicon14

そして、それが
とーーーっても簡単なんですっ♪


合言葉は・・・

材料をはかってレンジでチン♪

なんちゃってw


では、一緒に作ってみましょう~gourmet


まず、材料をはかります。


*材料*
白玉粉・・100g
三温糖・・・65g
水・・・180cc
きなこ・・・適量

①材料をすべて合わせて、
レンジでチンできるような耐熱容器に入れます。
そして、均等になるようによく混ぜます。
※このときに小さめの泡だて器で混ぜるといいです。

※写真は、うえの分量を二倍にしています。

②レンジで3分ほどチンします。

③チンし終わったら、レンジから取り出し、
泡だて器でつぶつぶがなくなるまで混ぜます。

④、③をまたレンジに入れ、3分ほどチンします。

⑤、④をレンジから出し、全体的によく混ぜます。
※大地では、このときに
硬めのゴムべらを使っているフェローを目にします。
どうやら、しっかり混ぜられるようです。
でも私は力がないので、
泡だて器でまぜまぜしてます♪

⑥、④と⑤を何度か繰り返していくと・・




こーんな感じになってきます。

まだまだ白いので、
また④と⑤を何度か繰り返します。
チンする時間は、お使いのレンジによって違うので、
様子を見ながら調節します。

すると・・・

ある時、急に・・




こーんな感じにテカテカになってくるんです。

そうすると、
もっちもちなお餅になっています。

ちょっと触って食べてみると分かりやすいですが、
食べてみて、モチモチ感が少ないと、
しっかりしたお餅にならないんです。。
※あっ!
めちゃめちゃ熱いので、
食べるときは気を付けてくださいね!?
がっついたら、ダメですよ。。。


出来上がりの目安は、
岡谷店のKみきさんいわく、

「混ぜてると、餅が泡だて器にくっついてこなくなって、
ぶるんって離れるようになるんだよ!!」

だ、そうですww

そう。
その時が、出来上がりの目安だと、彼女は言いますw

何が言いたいかって、
その、ぶるんって表現が面白すぎて、
私のツボだった!ってことなんですけどね^^

あ、脱線しました。。

次の工程ですね!

⑦バットなどにきなこを敷き、
そこに⑥を流し込みます。
なるべく厚めの方が、信玄餅っぽいです。
※すでにお餅なので、スラリとはいきません・・泣
毎回、ここで格闘しています、お餅とw


※手の出演は、我らがフェロー、ルフィーです。

⑧形を整え、あら熱をとります。
※ここでもめちゃめちゃ熱いので
触る時は気を付けてくださいね!?

⑨あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

⑩冷えたら、お好みの大きさに切ります。


黒蜜なんか、かけちゃってもおいしいですよ^^


はい、できあがりですっ♪


ね?簡単でしょ??

みなさんも、ぜひ、作ってみてくださいね~gourmet


以上、きょんによる

♪デザートクッキング~(?)♪

のお時間でしたぁface02icon23

何か知りたいお料理やデザートなどありましたら
お気軽にお声かけくださいね~☆

では、またお会いしましょう~^^icon06

私の相棒

は すっかりにそまり

少しづつ暖かくなりましたねicon01

皆さまお元気ですか



本日 5日ぶりのお休みで

ふと見たら

デジカメが淋しそうにしていたので

「何か 写して上げる そして

内臓してある HDDに歴史を刻んであげる

私に任せてicon14」と心に誓ったicon12

私の意志は 誰よりもかたくなかった

ハイ 残念と デジカメをからかうのも

ここまでで撮影に入りましょうtrip02


icon25の2階のカフェテラス・・・・・ちがくない?

(単なるベランダ ちょっと見栄をはり

言いすぎました)    ゴメンネicon15

trip02越しに見た景色

期待と興奮を胸に秘めて

注目 皆こっち見て ハイ チ~ズicon22





残念なことに曇り空ですが晴れていると富士山も顔を出すんですよ



なんと ちょっと

諏訪湖が見えるんです この時期

綺麗な 緑色をして まるで

エメラルドの宝石を散りばめたよう


夏になると

夏の思い出 手をつないで 歩いた 湖岸線

「あっ」 1人のフェローが喜んでしまう


夕日が当たると 赤色になり ルビー 

晴れた日は 水色 サファイヤ

曇った日は 真珠

近くに行くと少し透明なダイヤのよう

見ているだけで うっとりしちゃうicon06

これって 私だけ? ? ?


もし 諏訪湖の近くに来た際は 当店に寄り

料理の宝石箱で 今度はお楽しみくださいicon28



料理に対して 味 センス サービス

これでいいと言う 終着駅はなく


そう言えばこの間

少し時間に空きがあったので

敵を知り己を知ると言うことわざ通り

とあるホテルのデザートバイキングがあり

招待客リストに載っていないのでface09

自から 食べに行きました








以上 この提供は 太陽と大地の恵み で


お送りしました 次回もお会いしましょうhealth







 

☆はじめまして☆

こんばんは^^

今月から渚店に飛んできました さおり です☆

以前は、ちびとも呼ばれておりました。はい。


今日はなんだかとけてしまうくらい
暑かった日でしたね。。。。

私にとって、暑い日には絶対に!!アイスなのです^^
大地のアイスは豆乳♪で
とってもヘルシーなので。

ひとりで静かに

ぱくぱくぱく・・・

ぱくぱくぱくぱく・・・

どんどん食べれてしまいます(^v^)☆∴


お好みで、トッピングしてみてもgood\^ω^/♪〜
チョコレートや、ベリーソースなど、
お試しあれ〜☆



みなさまにも、暑い日にはこれってものありますか?
もしお勧めなものがあれば、教えてください!!w



ということで、今日は最初のブログなので。
私の自己紹介を書きたいと思います!!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

まず、キャンドルが好きな女子力40%の私です。←〇っちょさんよりも女子力無かったです・・・

ワンピースにどはまりしました!←夢の中では海賊になりました^^

時には、ももたんとおたくについて語ります。

何事にも動じないみっきーに
今日はびっくりしたりもしました。まさにポーカーフェイス!?

癒し系のぞみんを見て、自分と次元が大きく違う気がしました・・・

さなえさんの汗のかきっぷりを見ていると・・・
私も代謝を良くしたい!と強く思います。

私の爆睡している場面をみてしまったえびしゃん。。
いつ帰ったのー?;

いつかは聞いてみたい!かおりさんの今までの恋愛話を♪

そして突然、問題を出し始めるあゆみんのおかげで
もう一度勉強をし直そうと。。。
思ったりもしました。えーーーっと。はい・・・

あっ!ゆきさんには、まだしゃもじでもフライパンでも叩かれてはいません!w

〇っちょさんは・・・とくにないでーす^^!!!www


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


そんな感じです(・・)/♪
とにかく、渚店の人たちはみんな個性的でおもしろいんです!
ってことを伝えたかったのです☆

みんなのグーパンチが恐いな。。。
でも人生ポジティブに考えよう♪

渚店のペーペー さおりでした^^

明日も一日 良い日になりますよーに☆★