Carpaccio!!



ども!

最近暑すぎで夏バテ注意だよっ!

たつやです^^


暑い日といったら何たべます!?


ぶっちゃけ冷たーい物しかでてきませんよね笑


アイス?? 冷やし中華?? などなど・・・

前置きはさておいて・・。


えーっ今回ですね、カルパッチョについて調べました!!

少し気になりまして。



そう!! なんでカルパッチョって言うの??って事です!!!


見た目は大体わかりますよね?







これ真鯛のカルパッチョです!!


そして名前の由来調べてみました!!





これはあくまで一説のようなんですが・・・





1950年頃
カルパッチョは、ベネチア(イタリア)にある「ハリーズ・バー」という、有名なお店の創業者が作り出したものです。

そして、その創業者は当時開かれていたルネサンス期に活躍した


画家「ヴィットーレ・カルパッチョ」の回顧展が頭をよぎりました。



お店の創業者
「赤と白を用いた特徴的な絵画が、この新メニューの色合いと似ているではないか!この絵画の画家にちなんで、カルパッチョと

名づけよう!」



そう、単純に画家の名前でつけられていたそうなんです。笑

その画家が描いた作品がこちら






小さいですが。




深いのかなーっと思い調べてみたものの意外にも意外・・・汗


まっでも一つ勉強になったんで♪


大地もディナーで旬魚のカルパッチョだしてるんで食べ来てくださいね!!



ではーーーっ!!