My a kitchen garden

    4月某日


私のイベントの扉が又1つ開きましたicon14


時折、指で数えて待ちに待ってやってきましたこのシーズン


なんてこった 広大な畑が購入できず途方に暮れていた所に偶然見つけた


「茶色の鉢と外観白とちょっと土で汚れたプランター」にしましたicon10


先に、相性のいい土と肥料を選び水にもこだわり


今回特別に用意した2種類の野菜に勇気を持ってチャレンジしてみます。


それでは紹介しましょうface02
 



               


            ここまで芽がでましたicon22



毎年、苗からなので種からは始めてで、最初はこの種で生命をやどせるのかなと不安でした。


そういえば、植物に名前を付け、話かけると元気に育ってくれると聞いた事があるので


どこかで聞いた事のあるお仕事の名前を頂いて


私の独断と偏見で


「ベジタブル&フルーツマイスター」と野菜達に名前を決めちゃいましたicon06


(さて、この名前のお仕事、今はな~んだ?)




でも、この野菜達を生かすも無駄にするのも、私の育て方次第


アメとムチでいかないとface02face09


だけど、心のどこかでのびのび育ってもらいたいという気持ちがあります。
  

口の中に入れても、痛くない野菜に育てます。


最終的には「Wedding 定番」のあの言葉


         「今まで育ててくれて ありがとう」と言わせてみたい     (笑)


そして、最後はおいしくいただきますicon28


願いは、「太陽の光と大地の恵み」で十分に育てたい。



これから、まだまだ、たくさんの野菜を植えていく予定です。







2011年05月05日 Posted by くあとろくおーれ
at23:40いづみ

岡谷店、こどもの日限定!!

みなさんG.Wいかがお過ごしでしょうか?

今日は天気も良くお出かけするには最高のお天気でしたね!!



さてさて、岡谷店では明日、5日、子供の日限定

『ちらし寿司』をランチ・ディナー共に

数量限定で提供していきます!!

子供の日ということもあってお子様連れのお客様も

多くなるかと思いますので、

店内も大分賑やかになるかと思います。

フェロー一同、今から楽しみにしております。

ご家族、またはお子様連れのお客様お待ちしておりますね!!


今日は何の日?


今日は大地のフェロー

まなぶさん

のお誕生日でした\(^o^)/





ぱちぱちぱち~♪













朝、事務所のドアにこんなものが貼ってありました!!





Birthdayカードってやつですね!(^^)!














そしてケーキicon06





めっちゃ美味そーicon06














私はふと思った















果たして食べれたのだろうかと・・・
胃もたれはしなかったのだろうかと・・・ww
















プレゼントをもらい、なんだ?なんだ?と
ワクワクしながら包装紙をはずし
プレゼントを見て喜んでいたまなぶさんは
無邪気な子供のようでしたww


















そして遊びだす(^-^)
















みんなから愛されてるなあ~icon06
なんて思いながらみていました(^^)












体には十分に気を付けて
これからも仕事頑張ってほしいです♪



パワー充電



先日戸隠神社の奥社に行って参りました。


…あれは正に登山でした…

パワーを頂くにはそれなりの試練があるんだと頑張りました。

すれ違う人達との会話に和みや力を頂き、やっとの思いでたどり着きました。

十二分にお参りして今度は私達が登ってく方々にお力をと、挨拶しながら下山しました。

お腹もすきすきだったので『大久保の茶屋』サンの天ざるを食べました♪

美味!天ぷらもカラッと揚がっててお蕎麦も美味しく頂きました☆彡


満腹になったので次は善光寺にお参りに…


地下の鍵探しをしたのですが、どこー!どこなのぉー?

分からないまま真っ暗な道を進んで行くとな・なんと

うっすら光が見えて来て

うゎぁぁぁっ





出口……

まぁ、そんな時もあるよね…

今度来た時は絶対に見つけるんだと気を取り直して

次の目的地、Round1へ

ゴルフ…当たらないよー?

玉が動かないよー?


まぁ、そんな時もあるよね;; あしたのジョーのパンチするヤツは当たりまくりーw

気分爽快(^^)vたのしぃー(≧▼≦)

そして最後にご飯食べながら

おしゃべりicon06


なんとも充実した笑顔一杯の1日でしたface02

皆様も沢山の笑顔で包まれますようにxxx

なんで?


皆さん、GWも始まり連休を満喫していますか?



今回は、先日のデザートミーティングで導入した、
みたらし団子を紹介しようと思います。





が、紹介しようと思いブログを書いていましたが、
みたらしと打ち込んでみると御手洗と出てくるではありませんか!
ちょっと調べてみると、正式には《御手洗団子》と書くという事実があります。
この文字だけみるとトイレ!!の団子??
そんな訳は有りませんよね!


少し調べてみると、この御手洗という言葉には、

神社の社頭にあって、参詣者が手や口を浄める所。

御手洗川の略

御手洗祭の略

という意味がある見たいです。

そもそもの由来は、京都の下鴨神社で行われる御手洗祭りが関係しているようです。
この御手洗祭での日には、いつの間にか神社の境内に串団子を売る店が登場し、
御手洗祭の名物なり、ついには《御手洗団子》と呼ばれるようになった訳です。
その時のものが、団子を五つ竹串に刺し、醤油のたれで付け焼きにした団子だったということです。





話が横に跳びましたが、そんな御手洗団子を、
串には刺さっていませんが、
飽きの来ないシンプルな味付けで出しています。

GW後半も始まりますので、楽しく過ごせますように!!