出た~けのこ!
ジメジメした陽気に誘われて
梅雨 まっさかり
約2週間ぶり
今回のお題は 「竹」
ラッキー
家のちょっとした庭に
自称「密林地帯」があり
そこには なんと!
北側に 青竹(真竹)
南側に 黒竹(くろちく)が
育っていて
青ちゃんは 裏庭でとても ひっそり
育っていて
陽があまり当たらないせいか
新しい芽が4~5本しか出来ません
その点
黒ちゃんは 細いくせに
良く陽が当たる所にあるせいか?
土に栄養がありすぎるせいか?
毎年 庭のあちらこちらに
筍が生えてきます

そして お楽しみの筍がりが
幕を開けます
今年は
「12の34で 筍さん
たくさんだと おいしいね 」と
歌を奏でながら 採ってま~~す
ちょっとほっておくと 竹が
直ぐ 伸びてしまうので
毎日気にして見ていないと
食卓の商品になりません

1本の筍から わずかしか
調理出来ないので その少しを
家族みんなで分け合って
食べることが ささやかな幸せを
感じる 季節です

筍の煮物 筍ご飯 など
この1カ月 食卓に顔を揃えます
採れたてなので 竹の香り 旬の味が
そのまま味わえます
そして お・い・し・い・ね と
あふれだす 涙をこらえて
最後にいわせて!
太陽と大地の恵みありがとう
大変おいしく いただきました
梅雨 まっさかり

約2週間ぶり
今回のお題は 「竹」
ラッキー

家のちょっとした庭に
自称「密林地帯」があり
そこには なんと!
北側に 青竹(真竹)
南側に 黒竹(くろちく)が
育っていて
青ちゃんは 裏庭でとても ひっそり
育っていて
陽があまり当たらないせいか
新しい芽が4~5本しか出来ません
その点
黒ちゃんは 細いくせに
良く陽が当たる所にあるせいか?
土に栄養がありすぎるせいか?
毎年 庭のあちらこちらに
筍が生えてきます

そして お楽しみの筍がりが
幕を開けます

今年は
「12の34で 筍さん
たくさんだと おいしいね 」と
歌を奏でながら 採ってま~~す

ちょっとほっておくと 竹が
直ぐ 伸びてしまうので
毎日気にして見ていないと
食卓の商品になりません

1本の筍から わずかしか
調理出来ないので その少しを
家族みんなで分け合って
食べることが ささやかな幸せを
感じる 季節です

筍の煮物 筍ご飯 など
この1カ月 食卓に顔を揃えます
採れたてなので 竹の香り 旬の味が
そのまま味わえます

そして お・い・し・い・ね と
あふれだす 涙をこらえて
最後にいわせて!
太陽と大地の恵みありがとう

大変おいしく いただきました

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。