どうぶつえん

 
「動物園行ってきたよー」

「えっ?ひとりで?」

そんな突っ込みをいれられちゃう、どぅも初めましてみき(T)ですicon06

動物ってやっぱり癒しの力持ってますねface05

私もちゃっかり癒されて来ました(*^_^*)

城山動物園のペンギン君






この愛くるしい顔たまりませんね^^
一緒に泳ぎたくなっちゃいますicon14

そして臥竜公園内、須坂動物園の私が大好きなベンガルトラ君




凛々しい中にも可愛い肉球icon24

プニプニしたぁい(=^・・^=)

そんな事したらエサになっちゃいますね(笑)

最後におまけ



風邪ひきたちゅや君ですface07

嘘ですicon22

猿です<`~´>

臥竜公園桜が咲いたらいきたいなぁicon01



えっ?ひとりでなんかいきませんよ?


ではでは、またxoxo

旬魚2!

大地の旬魚の2回目として本日は、春らしいい魚???

ではなく、烏賊、新子イカを紹介していきます。

京都の舞鶴から取れたてを直送で送ってもらいました。








今の時期なじみがある烏賊と言えば、ホタル烏賊です。

この2種類の烏賊の特徴(違い)なんですが、

大きさは、ほとんど同じサイズですが、

ホタル烏賊は、あのサイズで成魚?なんです!

対して新子イカは、字の如く生まれたばかりの、烏賊の赤ちゃんなんです!ちなみに親になるとスルメ烏賊になります。

そしてもう一つ違いがあるんです。
それは・・・プラスチックみたいな骨!がないんです!!!
骨を気にすることなく、召し上がれます。

そんな鮮度が良い新子イカを、お店では、

手をあまり加えることなく、沖漬けとして提供しております。





見た目で、判断しないで下さい!!!
食べて頂ければ、この美味しさが分かります。

そんな沖漬けは、ディナー限定商品で提供していますので、
是非召し上がって下さい。

新子イカだけではなく、これからも旬魚を使った商品も増えていきますので楽しみにしていて下さい!


よろしくです(^o^)

はじめまし岡谷店のKみきです(#^.^
初ブログで、ドッキドキですがよろしくお願いしま〜す‼

さてさて皆さんは、花粉症は大丈夫でしょうか⁇
私は、去年軽かったので、安心していました( ̄▽ ̄)
とゆうより、忘れていたんです。
しか〜し!あいつは、今年やってきました(/ _ ; )
しかも、未だかつてない痒み‼
マスクなんてなんのそのなんです(>_<)

そして、1番可哀想なのが我が家のワンコ、ココモちゅわん
♪───O(≧∇≦)O────♪


散歩中クシャミの度に、足を止めてしまうので、散歩らしい散歩になりません(泣)
なのに、ココモは心配そうに振り返りながら一緒に歩いてくれるんです!!

なんて、(また、クシャミしてんの?)とか思われてたりして(汗)


ところで、太陽と大地の恵みには、そんな花粉症を癒してくれる、甜茶とゆうお茶が有るんですが、皆さんご存知ですか?

私も、大好きなコーヒーを我慢し近頃は、この甜茶を頂いております(*^^*)

他にも、いろんなお茶をご用意して皆さんをお待ちしております♥
花粉症の方も、そうでない方も是非太陽と大地の恵みのお茶で、癒やされちゃって下さ〜い(^O^☆♪

それでは、また

好きなんです



はじめまして


渚店にいる
のぞみです★


お店では『のぞみん』って呼ばれていて、みんなにいつも可愛がってもらっています(^ω^)


いや最近は、いじられキャラから、ただのいじめられている子になりつつあります。。


それでもそれは、愛情の裏返しであって、本当は可愛がられているんだ!って思っています(笑)

どうかそうでありますように(´・ω・`)


さてさて

初めてのブログなので
自己紹介をしたいと思います(^O^)


好きな食べ物は、オムライス。好きなことは、お買い物とテニスをすること。好きな芸能人は、お笑い芸人“さまぁ〜ずの大竹さん”


私、本当に大竹さんが大好きです!


中2の頃に結婚したいと思ったくらい好きだったのですが、、最近結婚してしまったので渋々諦めます((苦笑;


でも、本当に面白い人なのでファンとしてこれからも応援して行きます♪


そしてそして
私の将来の夢は介護福祉士になることなんです!
そのために専門学校で毎日勉強中です。


私の中で一番尊敬する人は、うちのおじいちゃんです(^^)

幼い頃から両親が共働きだったので、学校から家に帰るとおじいちゃんの居る畑に行っては、よく遊んでもらいました。

おじいちゃんは、優しくて物知りな人でした。


ある日、おじいちゃんが私に「いい物をくれてやる」といきなり言ってきました。


幼い私は“いい物”という言葉にワクワクしていて、てっきりお菓子でもくれるのかな〜と思って居たんですが


いい物とは、、


マジックで大きく『のぞみ』と私の名前が書かれた緑色のジョウロだったんです。


その時は、期待外れで複雑な気持ちでしたが、今思うと、おじいちゃんなりに私を喜ばせたい、という気持ちがこもった、最高のプレゼントだったのだと思います♪


なんだか思い出すと、とてもほっこりとした温かい気持ちになれます(笑)



なぜか自己紹介から、うちのおじいちゃんの紹介に変わってしまいましたが・・


とにかくおじいちゃんが大好きで、もちろんおばあちゃんも大好きです*゜


そんな私にとって、もってこいの日がお店にあるんです!


太陽と大地の恵みでは、シルバーdayという日があります。毎週木曜日に60歳以上の方は、通常だとランチ1500円ディナー1850円の料金がどちらとも


なんと!

1000円でお料理が食べ放題になるんです★☆


とってもお得なので
この機会に、ぜひぜひ
ご夫婦やお友達、お孫さんと遊びに来てみて下さい!


おじいちゃんおばあちゃん好きな私が、笑顔でお出迎え致します(・∀・)


長々と最後まで読んで頂きありがとうございました!


ではでは

また\(^^)/

大地の中から、こんにちは!!


季節はすっかり春になってきて、外の気温も暖かくなり始めましたね。
ここまで暖かくなってくると、いろんな種類の野菜が育ってきます!

今日は、春の野菜の1つの「たけのこ」をピックアップしたいと思います。


「たけのこ」は、春に出回り、桜前線のあとを追うように「たけのこ前線」が
日本列島を北上していき、
いろんな土地の「たけのこ」が出回り始めます。
もっとも知られている「たけのこ」は写真の「モウソウチク」と呼ばれる種類で
中でも京都で採れる「山城タケノコ」が有名です。

『朝掘ったら、その日のうちに食べろ』と、言われるぐらい鮮度が大切。
掘りたてのものは生でも食べられますが、市販のものはアクや苦みが強いため
茹でて食べやすくするのが効果的。
茹でるときには一工夫。。。
鍋に水とお米のとぎ汁、赤唐辛子、を一緒にいれると、アクや苦み、独特のえぐみが無くなってくれます。

「たけのこ」には、ビタミンやミネラルなどの栄養価が含まれていますが
他の野菜に比べて含有量は多くありません。
ですが、セルロースなどの不溶性食物繊維と呼ばれるものが含まれているので
便秘改善やコレステロールの吸収を抑制してくれる働きが期待されています。

その「たけのこ」を使った料理で、太陽と大地の恵みで出している料理が!

『筍と桜エビの炊き込みご飯』です!!

「たけのこ」の歯ごたえと桜えびの食感で、美味しく食べていただける
炊き込みご飯です。
味は、塩、醤油、酒、などを合わせてありますが、調味料は薄めの味付けで
「たけのこ」の甘みと桜エビの潮の味が濃く出るようにしてみました。

「たけのこ」を使った料理では、春の出あい料理としてなじみ深い
『ワカメとの炊き合わせ』が有名ですね!
これを作る際には「たけのこ」を茹でた後にダシを効かせて薄味で含め煮すると
「たけのこ」の風味を生かせるうえ、減塩にもなります。
ワカメのカリウムや食物繊維も一緒に取れるので、高血圧予防にぴったりの一品になります。

ただし、「たけのこ」は消化があまりよくないので、
胃腸が弱っているときには食べ過ぎに注意しましょう!!